大阪市・東大阪市周辺で訪問・来談カウンセリングなら

〒577-0056 大阪府東大阪市長堂1丁目10-8ハピネスふせ407号

営業時間

10:00~19:00(完全予約制)
定休日:水曜・日曜
長期連休期間は休業日あり

お気軽にお問合せください

090-6060-4070

臨床心理士資格について

当ステーションの心理士が取得している臨床心理士資格についてご案内いたします。

臨床心理士の資格は、公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会の認定資格です。「心理士」や「カウンセラー」の名称が付いた資格は数多く存在していますが、その中でも専門性が高い水準で維持されている資格です。その理由としては、臨床心理士の資格取得までに、①大学の卒業、②大学院(臨床心理学専攻)の修了、③資格試験の合格が基本的な要件とされていて、一定のトレーニングの期間や選抜制度をクリアしなければならないからです。

特に、②の大学院(臨床心理学専攻)では、臨床心理士資格を取得している教員(大学教授)の指導のもとで、臨床心理士として相応しい専門技術や考え方を学びます。大学院生は大学附属の心理相談室に所属し、実際に相談に訪れるクライエント(相談者)のカウンセリングを担当します。大学院生の相談対応は、学外・学内のスーパーバイザー(臨床心理士資格を持つ上級の指導者)の助言を受けながら進められています。

このように、②大学院(臨床心理学専攻)の修了の要件を満たすためには、臨床の現場に身を置きながら実践的に学ぶ必要があります。この大学院での2~4年に渡る学びの経験は、臨床心理士の基盤となり得るものであると同時に、クライエント(相談者)を専門的に援助するためのベースにもなっていると言えるでしょう。

臨床心理士の資格認定は1988年にスタートし30年以上の歴史を持つ資格で、現在では38,000人を超える臨床心理士が認定を受けています。臨床心理士の活躍の場は、医療・教育・福祉・産業・司法を始めとして人が関わる様々な現場で今後も期待されています。

※ 詳細については「公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会」のホームページをご覧ください。

臨床心理士資格認定証

臨床心理士資格認定証

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら   
090-6060-4070
受付時間
10:00~19:00(完全予約制)
定休日
水曜・日曜(長期連休期間は休業日あり)
※営業のお問合せ
 (各種業者さま)
info@houmonshinri-station.jp

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご予約

090-6060-4070

フォームでのお問合せ・相談予約は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

※営業のお問合せ(各種業者さま)は、下記のメールアドレスまでご連絡ください。
info@houmonshinri-station.jp

訪問心理ステーション大阪

住所

〒577-0056
大阪府東大阪市長堂1丁目10-8
ハピネスふせ407号

アクセス

近鉄奈良線「布施駅」から徒歩4分
近くにコインパーキングあり

受付時間

10:00~19:00(完全予約制)

定休日

水曜・日曜
長期連休期間は休業日あり